
限定-日本香堂グループ450年『これからを聞く』
日本の自然を心に取り込む「和香六木」聞香体験
日本の香文化の型である『六種薫物』、『六国五味』を踏まえ、令和の時代『和香六木』(六種類の和香木)を発表致します。それらを聞香体験して頂きます。
香道具は、初の試みとなるガラスの香道具はガラス作家 輪島明子さん、お軸は書家の華雪(かせつ)さん、未来に向けた体験のお席です。日本の清々しく、優しくも奥深い日本の自然の香りを再発見して頂ければと思います。
椅子席で行いますので、お気軽にご参加下さいませ。
- 開催日時
- 4/27、4/29、5/11
いずれも13:00~13:40、14:20~15:00 - 料金
- ¥4,000
- 時間
- 約40分
- 開催場所
- 日本香堂ビル3階 香間「暁」
- 定員
- 12名
- 講師
- 谷田貝光克・細川堯順(御家流香道師範)・青西絵里子
- 服装
- 香りの強い香水やヘアースプレー、ハンドクリームなどはお控えください。
- お支払方法
- 予約サイトにてクレジットカード決済
- 備考
- 12歳以上対象
- お問い合わせ先
- 株式会社日本香堂ホールディングス
TEL:03-3541-5300(9:00~12:00、13:00~17:00)